top of page

国 選 素 材

黒 龍 酒 造

こ く り ゅ う し ゅ ぞ う

 名水が湧き出る場所には、ほとんど名醸蔵が生まれています。黒龍が醸造されている松岡も、小さな町ながらかつては17もの蔵元が軒をつらねた名醸地です。

この地は、霊峰白山山系の雪解け水が長い年月をかけ、山の滋養という濾過を経て、再び名水として湧き出ている場所となっています。山から大地へ、自然のフィルターを通過してきた澄み切った九頭竜川の伏流水は、軟水の特徴が活きた軽く軟らかくしなやかな口当たり。この水こそが、黒龍が目指す綺麗でふくらみのある吟醸酒に最適なのです。

 黒龍酒造で醸される酒は、東条産の山田錦、福井県大野産の五百万石等と、すべて酒造好適米を使用。選び抜かれた上質の米だけを丁寧に磨き上げ、高品質の酒造りに日々挑む。それが黒龍の酒造りの真髄なのだ。

bottom of page